2011年07月14日
ショアジギでツバスとタチウオ@神戸
7.14 6:00~8:00
今日から大潮ということで、満潮からの下げに期待して出陣。
神戸港某所。
到着して海を見るが、どうもまだ潮止まりな感じ
5:05分の満潮から1時間、まだ下げが効いてない・・・
風も無く、潮も動いていないダレダレな感じでスタート。
タックル: シマノ コルトスナイパーS1000MH 11ツインパワーC3000 PE1.5号 リーダーフロロ20lb 5号
・・・・・・・・・う~ん、当たりもカスリもしないッス
隣のアングラーさんは早々に諦めたのかコンクリの地面でご就寝されている。
んー今季ショアジギ初坊主を覚悟しながらキャストキャスト。腕いてぇ。
大潮ちゃうんか!ちびタッチーでも良いからあたって~!
・・・・・シーン・・・・・・・・・
お隣さんはお目覚めになられ、10分ほどでお帰りに。
流れが効いて来だしたので、回遊のタイミング次第ぽいのになぁと思ってたらその直後、ガツーンと青物のひったくる当たり・・・


今日から大潮ということで、満潮からの下げに期待して出陣。
神戸港某所。
到着して海を見るが、どうもまだ潮止まりな感じ

5:05分の満潮から1時間、まだ下げが効いてない・・・
風も無く、潮も動いていないダレダレな感じでスタート。
タックル: シマノ コルトスナイパーS1000MH 11ツインパワーC3000 PE1.5号 リーダーフロロ20lb 5号
・・・・・・・・・う~ん、当たりもカスリもしないッス

隣のアングラーさんは早々に諦めたのかコンクリの地面でご就寝されている。
んー今季ショアジギ初坊主を覚悟しながらキャストキャスト。腕いてぇ。
大潮ちゃうんか!ちびタッチーでも良いからあたって~!
・・・・・シーン・・・・・・・・・

お隣さんはお目覚めになられ、10分ほどでお帰りに。
流れが効いて来だしたので、回遊のタイミング次第ぽいのになぁと思ってたらその直後、ガツーンと青物のひったくる当たり・・・


30ちょい届かないツバスでした。
ちなみに口はフロントアシストにフッキングしていたのですが、リアフックが目に刺さっていて痛々しかったのでリリースを諦めて締めてお持ち帰り。
その後は続かず。
このタチウオで、諦めて納竿。
まだまだ小さいですが、少しづつ大きくなってきてます。
今日から大潮ですが、夕方辺りからかなり良さそうですね。
週末釣行される方は覆いと思いますが、とにかく暑いですので、暑さ対策はしっかり、水分補給をしてくださいませ。
Posted by cima at 09:26│Comments(0)
│ショアジギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。