ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
cima
神戸を中心にシーバス・ショアジギ・メバリング・タチウオなど一年中釣りしてます。釣行記以外にもダイビングやマリンジェットの話題なども。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月21日

遠くの〇〇より近くの・・・

最近仕事疲れてランガンする気力ゼロのcimaです。



深夜釣行しないぶん朝早く目が覚めるので、もっぱら近所の堤防で朝タチウオ狙いのみ。

小一時間一本勝負。

日が出てから30分~1時間で大体5本は取れます。

もう11月後半なのにね。




朝タチウオ、僕のオススメは神戸港3突、神戸大橋寄り沖向きにメタルジグをキャスト。

そこは沖に帰る彼らの通り道になっており、またポーアイとの間が水道を作っているので常に流れがあって良いです。

ベタ底狙いで、そこそこ遠投が必要なのでワインドだと厳しいです。




「シーバス?え、神戸港から出てる客船の名前?」

ってくらいに遠ざかってますが、




そうです。





「遠くのシーバスより近くのタチウオ」











・・・ボチボチ頑張りますガーン



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



  


2011年11月14日

ルナミス906ML

先の記事で今年最後ショアジギと書いたトコですが、実は13日も朝まずめ行ってました汗

やっぱメジロ釣りたい! んですよねぇ・・・・ウワーン
6-8時半まで投げ倒しましたが、タチウオ1本のみ。

アジもイワシも居ない、漁船もほとんど通りもしません。

漁業者は仲間の情報網と、予測でやはり出航前から解ってるんでしょうね。

しかし釣具店情報には、近くの同じ流れの某所ではその日にブリやらメジロやら青物がたくさん釣れたという情報が。

う~む・・・ まぁ時間帯が書いてないので、そっちは時間違いで時合いがあったのでしょうか。



しかし、これで今年は諦めが付いた気がします。

今年はサバ釣ってから4ヶ月、一番良い時をのがしてしまいましたが、体が資本ですからね。釣りも仕事も。



そういや、去年の夏はペンペンシイラとサゴシが当たり年でかなり釣れた記憶があります。

高水温が続いたせいか、ショアからバショウカジキも釣れましたよ70cm弱ですが。

そん時はブログやってなかったし、「これカジキっすよねぇ!!」と釣具屋に持って行ったら写真撮られたなぁ(笑)

来年はボート借りてやりたいサカナ



さてさて話がソレましたが、本日はルナミスを使ってみようということで、朝まずめに出かけてきました。

6:00~7:00 神戸三突
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

  続きを読む


Posted by cima at 14:45 Comments(0)

2011年11月11日

多分今年最後のショアジギ釣行@神戸

11.10 6:00~7:15

大潮 満潮からの下げ

先日ハマチを釣った某所へ。

この日はよく潮が流れているが、ベイトの気配なし。
見渡す限り鳥山の一つもない静かな海です。

東風が横から吹きつけるのでジグを上手くシャクレず、釣れそうな気がしない。


完全に日が上がってからのコイツらだけ。



毎回、太刀魚じゃネタにもならんわ・・・
しかしタチウオもそろそろ終わりですね。


そろそろシーバス復活します。

とりあえず、次回はルナミス906mlのインプレでも書いてみます。

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



  


2011年11月07日

兵庫突堤でタチウオ(餌釣り) 11.7

6日は夕方、ビール少しを飲んで寝てしまい、日が変わる頃に起きた為に眠れないので出撃。
7日午前1:00位に兵庫突堤へ。

日曜の深夜だけあって車も6~7台くらいでしょうか。結構空いていました。南寄りにポジションとってスタート。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ  続きを読む


Posted by cima at 10:10 Comments(2) 波止釣り

2011年11月02日

久々のショアジギ@神戸 さて釣果は? 11.2

11.2 6時~7時

5ヶ月ぶりのショアジギ釣行に行って来ました。

某店の釣果情報では武庫一、和田防で青物が揚がってるとか・・・
ならばあの辺でも行けるか、と当たりをつけて神戸某所へ。

まだ体力的に不安なので日の出1時間だけと決めて青物狙い。

6時前に着いたがまだ日が出てないので、準備して待ちます。
うっすら明るくなった頃合いから海の様子を伺うと海面ざわついてる。なんだろう・・・
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ  続きを読む


2011年11月01日

久しぶりの更新ですが内容は無いよ

さてさて、このブログ、体調不良で放置してました。


夏~秋と例年なら毎朝青物狙ってたんですけど、今年はサバ以来出撃なし。なんせ暑かったしZZZ…
シーバスにおいては愛用してたロッドが車の中で折れてて、心もポッキリ。

最近リハビリがてら近所の神戸港に太刀魚の餌釣りに行ってます。
5回ほど行って坊主も無いし浮き見てると、まったりしてて癒されるシロクマ

ちなみにタチウオの魚影は少しずつ薄くなってきてます。
てことは秋のシーバス荒食いも間近!

シーバスロッドも殉職したムンショに代わり、ルナミス906mlを導入致しました。(購入して3週間、まだ振ってません・・・・・)

てなわけでボチボチ復活いたしますので、たまに覗いてみてくださいねチョキ  


Posted by cima at 14:29 Comments(2)

2011年07月25日

サビキ釣りと太刀魚調査@神戸3突

7.24 17:00~19:00

久々に気分転換でおかず用のアジ、イワシ狙いでサビキ釣りへ行ってきました。
兵突は大変なことになっていそうなので、比較的空いてる3突へ。

まだ17時前なのにワインドしてる人が結構居てますね。釣具屋情報でしょうか?

アミを足元に撒いてみるが、目指できる魚影は無し。居ないのか?タナが深いのか?
遠投ウキサビキ仕掛け、針はサバ、大アジ用。 細かいのはいらないし。

適当に浅めでやっても全然だったので
棚はサビキとしては深めのウキからカゴまで3、5ヒロ取りました。
波止際から4m程の所に回遊ポイントがあるようで、そこ目掛けてウキをチョイ投げしてやると釣れるように。
13cm程度のカタクチと小アジのどちらかがまんべんなく釣れました。

時間にして1時間ほど、1Kgのアミエビでコレくらい↓

ちなみに嫁はやってくれないので自分で捌きました、疲れたガーン

その後、移動してハマチ狙う予定だったのですが、疲れたのでここでそのままタチウオやるか。
サビキしてる間、ワインドの人達を見てたのですが1本も揚がってないので、暗くなるまで休憩。

薄暗くなってからメタルジグで狙うもカスリもせず。周りも全くでしたね。
しかし魚の居ない場所でのワインド、ただの筋トレですね汗
ストレス溜まってなければ良いですが・・・


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




  


Posted by cima at 15:59 Comments(0) 波止釣り

2011年07月16日

コアッVol.3

無料釣り動画サイト「アピスTV」さんの中の番組のうちの一つに「コアッ!」という
コアマン率いる泉裕文さんの主催してるシーバス番組があります。

ご存じの方も多いと思いますが、それの3作目が少し前に出てまして。


昨夜遅ればせながら見たんですが、今回ゲストアングラーが有名な小沼正弥さん、通称オヌマンさん。
イズミンとオヌマンの共演ということで豪華ですね。

僕は個人的にシーバスワームはRー32が鉄板だと思っているので(かなり釣らせてもらった)、特に小沼さんを尊敬しております。


今回のロケは姫路の沖堤。
そしてワームしばり。ジグヘッド+ワームのみでデーシーバスを攻略できるか?という内容でした。
もちろんコアマンの自費制作番組ですので、ワームはアルカリ、ジグヘッドはパワーヘッドbyコアマン。


これから見る方のために多くは書きませんが、表層ただ巻きで入れ食いです。
かなりびっくり汗

デーシーバスでワームの表層早巻きで爆釣してるのですが、圧巻の光景ですね。
そんな状況になったこともないし、見たこともないです。
特に小沼さんすごいわ~。


これからの夏シーバスの攻略法として面白いんじゃないでしょうか?
まだ見ていないシーバサーさんは一度見ていただきたい動画でした。私はコアマン信者ではないのですが。



リンク貼っときます。
コアッVol.3 http://www.apstv.net/coa/coa03.html
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
  


Posted by cima at 00:46 Comments(0) シーバス

2011年07月14日

ショアジギでツバスとタチウオ@神戸

7.14 6:00~8:00

今日から大潮ということで、満潮からの下げに期待して出陣。

神戸港某所。

到着して海を見るが、どうもまだ潮止まりな感じZZZ…
5:05分の満潮から1時間、まだ下げが効いてない・・・
風も無く、潮も動いていないダレダレな感じでスタート。

タックル: シマノ コルトスナイパーS1000MH 11ツインパワーC3000 PE1.5号 リーダーフロロ20lb 5号


・・・・・・・・・う~ん、当たりもカスリもしないッス汗
隣のアングラーさんは早々に諦めたのかコンクリの地面でご就寝されている。

んー今季ショアジギ初坊主を覚悟しながらキャストキャスト。腕いてぇ。
大潮ちゃうんか!ちびタッチーでも良いからあたって~!

・・・・・シーン・・・・・・・・・ぶた

お隣さんはお目覚めになられ、10分ほどでお帰りに。
流れが効いて来だしたので、回遊のタイミング次第ぽいのになぁと思ってたらその直後、ガツーンと青物のひったくる当たり・・・
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

  続きを読む


2011年07月12日

ショアジギでデカサバとタチウオ@神戸

久々のブログ更新汗
仕事が忙しいのと、腰痛でほとんど釣りに行けない状況で更新出来ませんで・・・

シーバス、朝マズメ一本狙いで6月前半はボチボチ釣れたんですが、6月中旬からさっぱりな感じですね。
早々に諦めて大人しくしてました。

腰もマシになったので最近3日分のログを簡単に上げときます。

7月8日 8:30~9:30

今年初ショアジギ。
偵察のための1時間限定釣行。
朝マズメ外した遅い時間。厳しいだろうと思いながら人口島某所へ。

タックル: シマノ コルトスナイパーS1000MH 11ツインパワーC3000 PE1.5号 リーダーフロロ20lb 5号



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

  続きを読む


2011年05月27日

シーバス調査&イカゲット♪

5.22 
バチポイントで場所取り待機。18時~
今日は船がたくさん停泊しており、キャスト出来る場所は少ない。
タックル置いて日暮れまで待機。

19時30分~
日没するもバチは見えない。
フィール75、ヤルキスティック等を投げるもボイルもバイトも無し。

19時40分くらいからバチがポツポツ表層へ。
時折単発ボイルが有るけどヤルキ、フィールには反応なし。

実績ルアーのワンダースリムを投入。

3投くらいでバイト即合わせ。
ロッドが曲がる。よっしゃ乗ったー!!!!!!!

追いあわせ、リーリングするとラインテンションゼロ・・・

フッキングから3秒もなくこっちに走って来て針外し。

まじすか?怒

日に日に時合いが短くなってるのは理解してるので、即打ち返す。

バイト!!、よし乗ったー!!!!!!!
と思ったらリーリングするより前にまたこっちに走ってくる・・・   
5秒でバラシ、これが2回目。

更に投げ返してリベンジ計る!    も2度有ることは3度ある?
ハイありました。

シー・シェパードさん、クジラよりスズキのほうが賢いんちゃいます?
もしや、守るべきはスズキなんちゃいます?
奴らは人類に例えるともうすぐ火を起こすはず。実は米研いでご飯も炊けるんじゃないですか?


次こそはショートバイトであれ、鬼フッキングを食らわしてやる。みとけよ。

・・・ココッ

オラー、ナメとんのもそこまでや、いてまうぞ!

全身使って竿を180度反転。

よっしゃ決まった!人間なめんなよ!

バシッ!!!!!!!
ビンヨヨヨヨ~ン!

推定15cmのチーバスがフライアウェイ~~

どないやねん・・・

ここで時合い終了。

納得行かへんけど確実に頭脳戦で負けてるし、でも20分の短い時合終了でリベンジ出来ない。

あんまり坊主で凹まない私ですが、あの日はもうシーバス狙うの辞めようかと思いました。

で、3日おいて昨晩2:00~

やはり当然リベンジ行ったのか??

ハイ、スルメイカとシーバスの2本立てで1時間限定釣行に行きましたよぴよこ_風邪をひく
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

  続きを読む


Posted by cima at 01:44 Comments(2) シーバス

2011年05月20日

5.19 深夜ランガン@神戸港

日が変わって0:30~

場所は確実にハクが湧いている北公園波止内向き。
この場所、某釣具屋がここでのエビ撒きを最近盛んに押してますね。

エビ撒き師がまいた大量のシラサに居ついてるシーバスが居るんじゃね?とか
ハクパターンの攻略法って実はスピナーベイトが効くんじゃないか?などと妄想しつつ現地着。
  続きを読む


Posted by cima at 15:21 Comments(5) シーバス

2011年05月20日

バチシーズンの深夜攻略

先に言っておきます。攻略できておりませんガーン
迷走からの妄想記事ですので、釣られたとかは言わないでくださいませ汗

私はもともと、仕事終わってからの深夜釣行が多く、他に行けるのは朝マズメなんです。
バチ抜け前は、深夜に武庫川、神崎川などの大きな河川、その河口なんかで釣りをしてまして、坊主も多々有りながらも、そこそこに釣れてたのですが。

バチ抜け始まってから行ける時間帯に釣れないZZZ…

川が釣れないので、人口島を回ったり、湾奥で深夜バチパターンを試したりしてるのですが、朝までやってバイト無しなんてザラでタラ~

北公園の波止内向きなんて気持ち悪いくらいのマイクロベイトは居るのですよ。
まれにボイルしてもルアー食わない。ローテするならブレード系がバイト多いかも。

スルメやイワシが入ってるから、朝マズメのほうが良さそうなんですが、起きるのツライ・・・
ベイト混在してて今の時期は私みたいななんちゃってアングラーには難しすぎるです怒

青物みたいに日の出と夕まずめに定期で回遊してくれたら楽なのに。
徹夜して坊主は体以上に心をやられます。

だが行ってしまうのが釣りキチでしょう!

今からハクポイントをランガンしてきます~





逝く前から釣れる気しないけど・・・・




  


Posted by cima at 00:03 Comments(2)

2011年05月16日

はじめまして &バチシーバス@神戸湾奥

cimaといいますニコッ

この度、思い立って釣りブログを初めてみようかと思ったのは
私は自分の釣行前に多くのブロガーさんの記事を参考にさせてもらっているので
そんな皆さんへの感謝と、頂いてばかりでは申し訳ないという思いから自分も発信してみようかと。
そんな感じです。

基本、大雑把なO型人間なのでマメに記事を上げられるのか、既に不安なのですが(汗)
ガンバリますのでよろしくお願いします。

ここでざっくりと自己紹介をば。

年は30半ばで飲食店を経営してます。
なんせ海が大好きなもので、釣りは勿論、ダイビング(PADI アドバンスドダイバー)、小型船舶2級、特殊小型船舶免許を持ってます。
しかし残念ながら船は持っていません(なんせお金も時間も無い;)
しかしジェットスキーはヤマハのTZ700を8年にわたりw所持しています。
最近はジェット熱は冷めて自宅車庫で眠っておりますが。

釣りはシーバス・ショアジギ・メバリング・タチウオなどをメインに神戸近郊で年中やってます。たまに船を借りてのジギングなど。
なんせ興味を持ったらすぐ行動するタイプなもんで浅く広くやり過ぎ感は否めないガーン
そうなんです、どれも極められない典型ですねw

とまぁ自己紹介はとりあえずここらで。追々、釣行記の中で織りまぜていこうかと思います。

では記念すべき初の釣行記事。
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


  続きを読む


Posted by cima at 01:43 Comments(6) シーバス